Interview 社員インタビュー

実際に働く社員の声を通じて、
JALサンライトの職場の魅力や
仕事のやりがいをご紹介します

インタビュー・加藤萌子の写真です。
Interview

加藤 萌子

総合職
東京事業部
羽田パイオニアグループ所属

不安なときこそ、
自分自身を信じて進んでほしいです

入社したきっかけについて

数多くの企業の中で当社が障がいに対する理解と対応に優れていると感じました。ここなら自分を受け入れてくれると確信し、入社を決意しました。また、旅行が好きであることも入社の大きなきっかけとなりました。自分の趣味を活かしながら多くの人々とかかわりを持ち、喜びを提供できることに魅力を感じています。

仕事内容について

私の所属する羽田パイオニアグループでは軽度の知的障がいがある社員を中心に社員の日常・ライフプランを支える業務、最近では国際線ファーストクラスラウンジでも活躍の場が広がっています。
私は、カフェの運営や運航業務員(パイロット)の交通費関連業務などに携わり、軽度の知的障がいがある社員を支える業務を行っています。

インタビュー・加藤萌子の写真です。

代表的な1日のスケジュールを教えてください

8:00出社
8:15カフェ営業の準備
9:00朝礼、カフェ店舗での接客サポート
11:30ランチ
12:30 カフェ(羽田店)へ移動し、運営サポート
15:00運航業務員の交通費関連業務納品前の確認
17:00退社

JALサンライトのどんな点が好きですか

JALサンライトでは、障がいによって諦めなければならないことが少ないと感じています。助け合いの精神が根付いており、社員一人ひとりの障がいの程度を理解し、個々の能力に応じた業務を提供してくれます。型にはまった仕事だけでなく、多様な業務に挑戦できる環境が整っているため、他の場所では諦めなければならないことも、ここでは挑戦することができます。

大切にしているJALフィロソフィは?

「人間として何が正しいかで判断をする」という基本軸です。業務を行う中で、様々な思いが生まれることがあります。その都度、このフィロソフィを思い出し、正しくあるための指針としてこの考え方を持ち続けています。

今後チャレンジしたいことを教えてください

2024年10月に羽田に社員サービスの一環として新たにカフェ(SKY CAFE Kilatto)をオープンしました。現在2店舗を運営していますが、販路拡大を行い、多くの社員にきらっとカフェのコーヒーを飲んでいただきたいと考えています。一息つくことで、社員の生産性向上と福利厚生の一環を担えることができたら良いな、と思っています。

メッセージをお願いします

就職活動は時に困難で、先が見えない不安に苛まれることもあるかと思います。しかし、その中で自分自身を信じ、一歩一歩進んでいくことが大切です。どんなに厳しい状況でも、努力を続けることで必ず道が開けてきます。
自分の強みや個性を大切にし、焦らずに自分に合った職場を見つけてください。

インタビュー・加藤萌子の写真です。

他の社員インタビューを読む

インタビュー・宮城篤の写真です。

宮城 篤

東京事業部
給与グループ給与セクション
所属

インタビューを読む

和田 翠

東京事業部
総務グループ受付セクション
所属

インタビューを読む
インタビュー・石井温也の写真です。

石井 温也

レベニューアカウンティング事業部
旅客発売グループ
審査第2セクション
所属

インタビューを読む
インタビュー・安藤 セレスト 咲良の写真です。

安藤 セレスト 咲良

東京事業部
天王洲パイオニアグループ
所属

インタビューを読む
インタビュー・浅倉 隆斗の写真です。

浅倉 隆斗

東京事業部
羽田パイオニアグループ
所属

インタビューを読む
インタビュー・市東 隼人の写真です。

市東 隼人

成田事業部
成田パイオニアグループ
所属

インタビューを読む