Interview 社員インタビュー

実際に働く社員の声を通じて、
JALサンライトの職場の魅力や
仕事のやりがいをご紹介します

インタビュー・和田翠の写真です。
Interview 02

和田 翠

東京事業部総務グループ
受付セクション所属

仕事でもプライベートでも、
同じことの繰り返しではなく、
常に創意工夫を心掛けていきたいと思います

入社したきっかけについて

就職活動の軸は、 自分が 「好きなこと・興味のあること」 に関われる業界でした。
元々、 家族や友人と旅行に行くことが好きなこともあり、 旅行に携われる企業を探していたところ、 障がいを気にせず働ける環境がある当社を知りました。
中学生の時に初めて乗った飛行機がJAL便で、 沖縄旅行に行きました。 その時のフライトの経験が印象深かったこともあり、 JALグループで働きたいと思い、 入社を決めました。
また会社説明会では、 職場環境や人事の社員のあたたかい雰囲気に魅力を感じたことも入社の決め手です。 健常者と障がいのある社員がともに協力し合いながら働いている環境であること、 個々に合わせた手厚いサポートがあるので、 障がいのことを気にせず 「自分らしく」 働けることに魅力を感じました。

仕事内容について

日本航空本社とJALスポンサーラウンジの受付関連業務(会議室予約管理、経理処理、接客補助など)を担当しています。
人と関わることが好きなので、人に重点を置いた仕事がしたいと希望したところ、受付セクションに配属が叶いました。
緊急のお問い合わせが発生した時には、関係部署と連携しながら迅速な対応を心掛けています。
また、各種書類やJALグループ社員向けの文書作成など、難しい業務もありますが、滞りなく遂行できた時には達成感が得られ、やりがいに繋がっています。

インタビュー・和田翠の写真です。

代表的な1日のスケジュールを教えてください

8:30出社
8:45 朝のブリーフィング
9:30メール確認・各種お問い合わせ対応
(日本航空本社関係部署とチャットを使用して連携します)
11:45ランチ
12:45関連部署と進捗状況などを共有ミーティング
16:30翌日の来訪情報および入館証発行依頼の確認
17:30退社

JALサンライトのどんな点が好きですか

社員同士が和気あいあいとしていて、あたたかい雰囲気のある会社です。
社員一人一人が、JALフィロソフィの「常に明るく前向きに」を体現しようとしています。優しく穏やかな社員が多く、「人」が一番好きなところです。おかげで、日々の業務を遂行する上で、確認したいこと、不明点などを気軽に聞ける環境があり、大変助かっています。
また、JALグループは優しい社員ばかりです、例えば、受付の接客補助で、制服を着用して受付に立つときは、社員へ筆談をお願いすることもありますが、快く応じてもらえるので、ストレスフリーで仕事ができます。

大切にしているJALフィロソフィは?

「昨日よりは今日、今日よりは明日」
仕事でもプライベートでも、同じことの繰り返しではなく、常に創意工夫を心掛けていきたいと思います。

今後チャレンジしたいことを教えてください

担当業務の幅が増え、責任ある仕事も任せてもらえる機会が増えました。
1日約200名ほどの来訪があり、機内サービスと同様に、来訪されたお客さまにとって快適なサービスが提供できるように心がけていきたいです。
JALグループ独自の会計システムを活用し、業務の習得などを通して、今後はさらなる自己成長と、組織への貢献を目指していきたいと思います。

メッセージをお願いします

当社では、社員が自分のやりたいことや新しい挑戦に積極的に取り組める環境があります。
また、航空会社ならではの貴重な経験もたくさんできます!
就職活動は大変だと思いますが、皆さまがお仕事にめぐり逢えることを祈っています。ご縁がありましたら、ぜひ当社へ応募してくださるとうれしいです。
心よりお待ちしています!

インタビュー・和田翠の写真です。

他の社員インタビューを読む

インタビュー・宮城篤の写真です。

宮城 篤

東京事業部
給与グループ給与セクション
所属

インタビューを読む
インタビュー・石井温也の写真です。

石井 温也

レベニューアカウンティング事業部
旅客発売グループ
審査第2セクション
所属

インタビューを読む
インタビュー・加藤萌子の写真です。

加藤 萌子

東京事業部
羽田パイオニアグループ
所属

インタビューを読む

安藤 セレスト 咲良

東京事業部
天王洲パイオニアグループ
所属

インタビューを読む
インタビュー・浅倉隆斗の写真です。

浅倉 隆斗

東京事業部
羽田パイオニアグループ
所属

インタビューを読む
インタビュー・市井隼人の写真です。

市東 隼人

成田事業部
成田パイオニアグループ
所属

インタビューを読む